BACK



comment



テーマは「生きる」

20年前大病をしたのち、四国歩き遍路をした。
無心で写真を撮りたかった。

何が撮りたいのか、何が撮れるのかわからないが

カメラを背負って歩き始めた。

最初の1週間はただ歩くのが精一杯。

お遍路さんにカメラを向けるが、断られる。

そうだよな、当たり前だよなと自嘲する。最初に撮影をOKしてくれたのは、
二人連れの女性の一人だった。

写真を撮りながら抜きつ抜かれつしている間に、

仲間意識みたいなものが生まれたのか

いつしかカメラを向けても、いやだという人がいなくなった。

路傍の苔むした地蔵石仏や古木も私が心惹かれる被写体だった。

遍路宿のご主人にそんな話をすると。

「道端の地蔵さんは遍路の途中で亡くなった人を祀っているんだ。

身元が分かって連絡をしても家族は関係ないという人も多い。

迷惑をかけて出て行った人だからと言われる」といたましげに語った。

引き取り手のいない死者は寺の桜の木の根元に埋葬されたそうだ。

遍路から戻り、縁あって宮島の弥山を撮ることになった。

何回も何回も弥山を歩いた。通算すると軽く500回を超えたろう。

弥山の木々を眺めていた時、「母の木」に遭遇した。

森の木々はこの木を中心に根でつながっていて

今年はドングリをたくさんこの場所に実らせようなどと

情報交換をしながら森を守っているという話を聞いたことがある。

人間と同じように樹木も1本では生きていけない。

周りと共生しながら生きているのだ。

私は石仏を撮りたくて写真を始めた。

そして石仏に呼ばれて写真を撮るようになった。

被爆樹木も石仏と同じだ。呼ばれていると感じた。

何か言いたいことがあるのだろう。 

写真集のテーマは「生きる」。

このテーマに行きつくまでに、3年余りかかった。

下見のときはクロガネモチが葉を茂らせていた場所が更地になっていた。

前年まで実をつけていた紅梅が台風で折れ、根元から1mで伐採されていた。

やっと見つけたイチョウの木はすでに枯れて幹が腐り始めている。

ソメイヨシノの老木は約60年と言われる寿命を終えようとしている。

「生きる」ということがどういうことなのかずっと考えながら撮影した。

悲惨さではなく、未来へ向かう姿を撮りたいと思いながら撮影した。

<Postscript>  To live

After recovering from a serious illness 20 years ago, I went to Shikoku

on a walking pilgrimage. I just wanted to take pictures.

Not knowing what I wanted to or could photograph,

I strapped my camera to my back and started walking.

For the first week, it was all I could do to walk.

When I turned my camera to others on the pilgrimage, they said no.

Of course, I’d say in self-ridicule. No one wants their picture taken.

One woman traveling with her friend was the first to say OK.

We exchanged dialogue as I continued to shoot and

developed a sort of comradery. After a while,

nobody turned away when I pointed my camera at them. 

The moss-covered stone Jizo statues and old trees along the roadside also attracted me.

The owner of the lodge we stayed at told me in a sad voice that

the roadside Jizo statues enshrine those who died during their pilgrimage.

Many of them were disowned by their families, even after they were identified,

saying they were the ones who left home after causing trouble.

He said the unclaimed dead were buried beneath the temples’ cherry trees.   

When I got back, I had the good fortune to photograph Miyajima’s Mt. Misen.

I walked up and down the mountain at least 500 times, if not more.

As I gazed at all the trees on Misen, I came across the Mother Tree.

I once heard that the forest trees all grow around her, connected by the roots.

They protect the forest by exchanging information such as

where to produce the most acorns this year.

Just like humans, trees cannot live all by themselves.

They live in harmony with their surroundings.  

I started off wanting to photograph stone Buddhist statues.

Then I took pictures because the statues called to me.

It’s the same with the A-Bombed Trees. I felt them calling me.

They must have something to say. 

The theme of this photo collection is “to live”.

It took me more than three years to arrive at this decision.

The area where I first saw the lush round leaf holly was cleared out.

A typhoon broke the red plum that had fruit until last year. It was cut sown to one meter.

The ginkgo tree I finally found had already died, with its trunk beginning to rot.

An old Someiyoshino cherry tree is about to reach the end of its 60-year life span.

As I took pictures of them, all I could think about what it means “to live”.

I wanted to capture these trees moving towards the future, not their tragedy.





8月6日 灯ろう流しの写真を撮りに行った。
川には多くの灯ろうがあったが、
寄り添い、下流に流れた行かない灯ろう灯ろうがあった



耳を澄まして

緑豊かに葉を繁らせ  春には花を咲かせ  秋に実を結ぶ

人々の暮らしの中で共に生きている被爆樹木

しかし近年は

自然災害、病害、寿命等により姿を消して行く樹木も少なくありません

被爆後70余年の歳月を生き抜いてきた樹木達

その姿は私達に「平和とは何か」

「平和の為にすることは何か」

そう問いかけているのでしょうか

風に揺れる樹の下に腰を下ろし葉音に耳を澄ましてみる

                      写真は、すべて被爆樹木です

Listen closely

 Lush green leaves, blooming flowers in spring, and bearing fruit in autumn.

A-bombed trees coexist among people's daily lives.

However, in recent years,

Many of the trees have been taken by natural disasters, disease, and with age.

Trees that have survived more than 70 years since the atomic bombing.

Perhaps their appearance is asking us these questions:

"What is peace?"

"What can be done to bring peace?"

I seat myself beneath the trees swaying in the wind and listen closely to the sound of the leaves

 All photos are A-Bombed Trees




碇神社の桜を撮っている時、ふと、おみくじを読んだ
そこには「生かして」という言葉が私の目に入ってきた。




わしは、被爆樹木と呼ばれとる。

わしは、被爆樹木と呼ばれとる。

わしのカラダは若い頃強烈な原子爆弾の熱線を浴びて焼き爛れたが、

なんとかかんとか生き延びた。

同じような目に遭った仲間の多くが、そのまんま朽ちてしまった。

わしのカラダにその時の爪痕がどれだけ残っとるかはわからんが

わしは年月を薬としながら、少しずつ生きる力を取り戻した。

ある時足元から、ひょっこり孫が顔を出したのにはわしも驚いた。

わしの具合や孫の成長を見守ってくれている人間がいる。


わしらを見物に来て写真を撮っていく人間もいる。

じゃが、そろそろ寿命じゃろう。

一緒に生き延びてきた仲間はだいぶおらんようになった。

そんなある日、一人の男がカメラを担いでわしを撮りにきた。

ブツブツ何かしゃべりながら、小1時間は傍にいた。

季節が変わると、又ふらっとやって来て

ブツブツしゃべりながらわしを撮っていく。

妙なやつだ。なして何べんも来るんだろうかと、

聞き耳立ててみるが大したことは言うとらん。

わしに何か話せと言っている。

わしと話をしながら写真を撮りたいと言うとる。

ふん。そんなら何十ぺんでも来い。

わしの話はとてつもなく長いけぇの、と言うてやった。


They call me an A-Bombed Tree.

When I was young, intense heat rays From the atomic bomb burned my body all over. Yet somehow I managed to survive.

The same thing happened to a lot of my friends but they didn’t make it.

I don’t know how many scars I still have, but little by little,

I regained the strength to live, letting the years help to heal me.

I have humans who care for me and watch my grandchildren grow.

Some humans come to look at me and take pictures.

He wanted me to talk and engage in conversation while he shot photos.

One day, to my surprise, a grandchild popped up by my foot out of nowhere!



樹木に近づきじっくり眺めて見ると

そこには いろいろな世界があった

朽ちた木のムロの中には

新しい生命が芽生え

虫たちが自分の棲家にして活発に動き回っている

自然の姿で共存しているのが分かる

クスノキの大木は5mm程の小さな花をたくさん咲かせている 

Moving towards the trees to get a closer look,
I can see many worlds.
New life is budding inside the decaying hollows.
Insects have moved in and are busily moving about.
It’s easy to see that they coexist in a natural way.
A large camphor tree is growing many small flowers about 5 mm in size.




樹木に近づきじっくり眺めて見ると

そこには いろいろな世界があった

朽ちた木のムロの中には

新しい生命が芽生え

虫たちが自分の棲家にして活発に動き回っている

自然の姿で共存しているのが分かる

クスノキの大木は5mm程の小さな花をたくさん咲かせている 

Moving towards the trees to get a closer look,
I can see many worlds.
New life is budding inside the decaying hollows.
Insects have moved in and are busily moving about.
It’s easy to see that they coexist in a natural way.
A large camphor tree is growing many small flowers about 5 mm in size. 


                 ある被爆者の方の言葉

被爆樹木の78年は苦しみの中にありました

                 大半の樹木は、廃墟の中の邪魔な焼け屑として切り倒され、掘り返されました

                 原子爆弾の熱線に傷ついて樹木はずっと苦しみ抜いて生きてきました

                 のたうち回るように生きてきました

                 今では安らかに生きているのでしょうか

                 広島の再生とは被爆の傷跡を消し去ることでしょうか

被爆樹木は何も語りません

黙って懸命に生きています

年月と季節の移り変わりを懸命に生きてきました 

冬も、夏も、秋も、そして花咲く春も

何かを伝えるために必死で花を咲かせるのでしょうか

樹木にも寿命があります、被爆か螺78年が過ぎています。

樹木の沈黙を聴き取る時間は残り少ないのです

言い遺すことがあるに違いない

沈黙している生き物の叫びを聴きとれるでしょうか

この木々と何かを共有できるでしょうか