BACK
2018年宮島弥山倶楽部の活動
2連ちゃんは、かなり厳しい。
行って良かった。次回は、厚木の 大山狙い。
ロープウェーを降りたら、すぐに神社があると思って気楽に行ったら
トンでも、ハップン
急勾配の登山道くだり、七代の滝、そこから天狗岩までは、金属の階段が続く厳しい上り。
奥宮遥拝所は、物凄いパワースポット、オオカミが狛犬代わり
鳥肌が立った。
もみじ谷ルートをゆっくり登り、自然の変化を感じ、結界では風の変化を感じ、久しぶりに頂上へ。
多くの観光客を避けて、岩陰で昼食。霧が出てきて、幻想的な世界に。
大聖院ルートを下る。登山道はほとんどが外国からの観光客。
フランス・スイス・メキシコ・アメリカ・ロシア・スペイン・スエーデン・ドイツ・イギリスなど。
風は涼しいけれど、湿度が高く、汗はかく。下界は日本人の観光客も多く、風評被害の影響も、だいぶなくなっているようだ。
厳しい暑さもなくなったので、生き物が動き出している。
ヤブカもだいぶいるので、防虫対策は十分に。by TAKAO
宮島弥山倶楽部初心者登山は、一人登山。
宮島桟橋についた時点で、汗だく。その後を考えると弱気になった。
下界で用事を済ませて、山村茶屋を抜けて、紅葉谷登山口、9時14分出発。
暑い、本日はやけにアブが多い。うちわで払いながら登る。意外と順調。
しかし段々と暑さと足に異常が出てくる。普段なら休憩なしで霊火堂まで50分強で着くが、11丁で5分休憩。その後、14丁の難所を前にして休憩。
2組が追い抜いていく。
いつ引き返そうか考え始める。頭もくらくらしてきた、今日に限って携帯電話を事務所に忘れて来た。
もしもの時の救難要請連絡が出来ない。
登山方法を変更、ゆっくり一歩ずつ登る作戦に変更。前に進めば、いつかは着く。(四国遍路で学んだこと)
息が上がらないように、ゆっくり、14丁の難所天然橋を通過、休憩なし、350mの結界のベンチもパス。ロープウェーの交差点19丁もパス。
ひたすら霊火堂を目指した。
結局、立ち話を含め休憩3回い入れて、1時間20分で登った。
本堂横で休憩していたら、国好さんがスタート1時間遅れで追いついて来た。
ここで私は、秋の涼しい風に浸って昼寝。下山は大聖院ルート。
下界は、想像以上の猛暑、やっと船に乗れた。写真は、朝の鳥居、11丁付近で見つけた、動物、国好さんの頂上からの写真も借用します。
6月19日 宮島弥山倶楽部は雨天のため参加者なし
藤原一人登山のため、集合写真はなし
6月3日(日) 宮島弥山倶楽部初心者登山 終了
2018年5月25日26日 宮島弥山倶楽部 仁和寺訪問。
吉田座主、お元気そうでした。
境内を案内いただき、参加者は感激です。
ぜひ、仁和寺一泊をおすすめします。朝6時からのお勤めに参加することが出来ます。
開門前なので、仁和寺の静寂は貸切状態です。...
by TAKAO
2018.5.11 広島エフエム 柏村武昭のだんRUNラジオに出演させて頂きました。by takao
意外と知られてないこと
遊郭があった。
その名残は、弥山登山道大聖院ルート15丁あたりにある、
遊女の石畳。先回の土砂崩れで面影はなくなったが、名残の石碑は2つ残っている。
探してみましょう。石碑にはお店の名前が書かれています。by TAKAO
販売中
「聖なる山 瀰山」藤原隆雄撮影の写真集はいよいよ、一般販売スタート
価格3500円(税込み)。
宮島に行かれる機会がありましたら、購入下さい。
郵送を希望される方は、宮島瀰山倶楽部(スタジオタカオ)へ申し込みください。
送料実費510円(振込み料はご負担ください)
mail 090-3637-2013(藤原)
2018.5.20 宮島弥山倶楽部初心者登山から
仲良く手をつないで下山する二人、リュックには、ジャスト マリッドとワッペンをつけていた。by TAKAO
クジラ岩でであったフランスと日本人
2018.5.15 宮島弥山倶楽部倶楽部 御島廻りと御とぐい式に参加
メンバーとお友達も参加して記念写真撮影 by TAKAO
神鴉さんが くわえた団子が大きい by TAKAO
1月24日(水)宮島弥山倶楽部サプライズ参拝登山
詳しくは、メンバー専用ページを参照ください。
1月14日(日)宮島弥山倶楽部登山
もみじ谷ルート19丁(ロープウェ獅子岩駅から、もみじ谷登山道交差点付近)
(PHOTO by SANO)
もみじ谷ルート 14丁天然橋付近 川が凍結していた
12月24日(日)宮島弥山倶楽部2017年度最終登山
12月17日(日)宮島弥山倶楽部お賽銭集め登山
12月10日(日)宮島弥山倶楽部初心者登山
曇り空。午後からは雨になりました。
お賽銭集めを17日に日延べしたので
10日は参加者なし。
もみじ谷ルートを登山中であった女性二人を案内して、弥山本堂まで案内。
結界・板根・カゴノキ・大黒天のあった洞窟・21丁(町石)のある旧道・薬壷と名前のある岩にあらわれた天狗の姿
薬師堂跡に安置されている薬師像・珍しい稲荷さん
などを案内した。
そして、ハイライトはもみじ谷ルート結界手前で、ヤマドリのオスに遭遇
しばらく、併行して登りながら写真
喜んでおられました。