戻る


2015年の出来事


12月30日(水)宮島弥山倶楽部サプライズ登山 終了






オーストラリアから


オーストラリアから



念仏岩付近から

弥山 薬師堂跡の洞窟


12月23日(水・祝)宮島弥山倶楽部サプライズ登山 終了


12月20日(日)宮島弥山倶楽部初心者登山・年末お賽銭回収 終了

大元ルート・奥の院




宮島弥山倶楽部メンバー 中道豪一さんが本を出版されました。
アマゾンでも購入が出来ます。






宮島弥山倶楽部メンバー 木本泉さんが
本を出版されました。




宮島弥山倶楽部メンバー 木本泉さんが出版されました。
書店にて販売されます。




12月6日(日)宮島弥山倶楽部初心者登山 終了

宮島弥山倶楽部初心者登山では、草刈ボランティアを行いました。

集合写真は、大聖院で出会った、アメリカ在住の方に、折鶴プレゼント。
一緒に記念写真撮影。草刈は大元ルートを下山。
大元神社では、5時過ぎていました。あたりは暗く。そのまま大聖院へ道具を返しに・・・・





12月1日(火)宮島弥山倶楽部健脚登山・年末お賽銭回収 終了しました





11月23日(祝・月)宮島弥山倶楽部初心者登山 終了しました

今年の紅葉は、残念な結果でしたが
宮島は多くの観光客が多かったです
この日も、天候は曇りのち雨の予想
22日が観光客の数 一番のピークだったようです。帰りの船は、1時間待ち

急遽、紅葉の散策はやめて
弥山へ向かいました。

三鬼堂で、ご祈祷をおねがしました。

藤原は、母の月命日
岡部さんは、お父さんの命日(知らなくて来られたようですが、何かのご縁を感じました)

山本さんは、膝が悪いのでロープウェーで往復、弥山本堂で待ち合わせ。

下山で、岡部さんが膝を痛めたので

大聖院の茶室で、宮島弥山倶楽部のメンバーの正路スマコさんのお茶会に参加

その後、日没近い時間帯に、大元コースに自生している、豆柿の見学
大元公園も、紅葉は終わり、1本のみが最後の輝きを見せていました。






 





11月15日(日)宮島弥山倶楽部初心者登山
 終了しました

紅葉を眺めながらの登山
参加者二人だったので、集合写真は撮っていません。




  

 

 
ウリハダカエデが美しい                弥山本堂前の広場

大聖院秋の大祭 火渡り神事
 


11月7日の登山で

 



折鶴をプレゼント



写真右の男性 お名前は 徳永さん
20数年かけて、弥山登頂
11月には、弥山登頂 7000回を迎える。
私たちの、憧れの人。
始発で、宮島に渡り 毎日、もくもくと弥山へ
私たち宮島弥山倶楽部の登山では、もみじ谷ルート 4丁から8丁辺りで出会う。
飄々と下山をして来られる。会うのが楽しみ。



みなさん、出会ったら
声をかけて、パワーをもらってください。
たいてい、もみじ谷ルートを往復されています。




弥山登山で気をつけましょう

マムシ

2015年10月4日
大聖院ルート 15丁(標高360m 堰堤付近 遊女の石畳迂回路 道幅1m)

マムシは、逃げません。1mくらいは飛びますから
くれぐれも気をつけてください。
このマムシはお腹に子供がいます。
この時期、気が荒くなっています。


 
1匹とは限りません。右の写真は腹の部分です。

 



大聖院ルート


登山口

古い1丁付近 31番のお堂がある

2丁から瀧宮神社

5丁過ぎから里見茶屋展望台へ

最古の町石 8丁へ

10丁から賽の河原へ

古い9丁から10丁へ

幕岩から一番の難所の石階段を登る

太夫戻しへ

15丁 遊女の石畳

甌穴岩まで

甌穴岩

ウグイスの声を聞く

クジラ岩へ向かう

御山神社へ

御山神社から奥の院を望む

霊火堂・弥山本堂



大元ルートを動画で案内した、珍しいものです。
臨場感を味わいながら鑑賞ください。
弥山登山は面白いところが沢山ありながら
情報不足で、みなさん知らないことが多いです。



名前をクリックすると、登山の様子を記録した動画が見れます。(随時、アップしていきます)

金属製の観音様

富士岩

鯉の親子岩

接吻岩

イルカ岩

風穴

弁財天

岩屋大師(洞窟)

尾根

三剣窟

仁王門へ

クジラ岩へ


11月6日(火)宮島弥山倶楽部健脚登山 終了

[三鬼さんと紅葉狩り・福王寺山]





10月20日(火)宮島弥山倶楽部 登山道草刈ボランティア 終了しました


大聖院登山口から、賽の河原までの、約1000mを二人で
草刈。枝落としを行いました。
その途中に、出合った外国の方に、折鶴をプレゼント

オーストラリア・ベルギー・ドイツ・フランスなどの方に渡しましたが
作業の途中。写真を撮る余裕がありませんでした


写真は、ベルギーから来ていた二人 4週間の日本旅行だそうです。
里見茶屋展望台で、13時作業途中、昼食を食べている時に、カメラを取り出して撮影。

また、同時に作業をしていた、宮島支所・広島県農林課のかたも
作業の途中に、マムシ注意の張り紙を貼っておられました。






10月25日(日)宮島弥山倶楽部初心者登山 

案内人 藤原の体調不良のため、中止しました。


10月18日(日)宮島弥山倶楽部初心者登山 終了しました

今回は、通訳協会の谷本さんと登山
案内をしながら、折鶴を外国の方にプレゼント
宮島弥山倶楽部で作った、MAPを手渡しながら
英語の勉強会でした







10月14日(水)宮島弥山倶楽部 石鎚山登頂・宿泊
  無事終了

参加者:藤原隆雄・佐野秀孝・西井美穂・豊川由恵




写真には、石鎚神社広島分社の宮司 初谷忠彦さん(御山神社のばばさんのひ孫さん)

右下は、大聖院へ勤務され、縁あって松山の極楽寺の副住職になられた、白井祥雲さんとご住職夫妻


10月6日(火)宮島弥山倶楽部健脚登山 無事終了
天狗駆ける鉾取連山縦走




10月3-4日 弥山お泊り会 無事終了
(夕日を見て、星空を見て、日の出を見て、三鬼堂で朝のお勤め)





弥山山頂からの日没
展望台は、17時〜9時まで
施錠されますので、登ることは出来ません。
トイレは24時間使用できます。


弥山本堂から見た、夜空


弥山頂上 夜空は市街地の明かりの影響で思ったよりも見えませんが
神秘的な場所です。



9月27日 サプライズ登山から





早朝から快晴。満潮大潮です

 

写真は2枚しかありませんが、多くの方に折鶴を差し上げました。

ニュージランド・フランス・ドイツ・カナダなど



帰りの船から 観音様の顔が浮かび上がってきます


 




9月20日(日)宮島弥山倶楽部初心者登山 終了

今回は、林さんが連れてこられた方々と弥山本堂で合流 一緒に記念写真



参加者:藤原隆雄・佐野秀孝・林孝幸・お友達

 

 

 









9月13日(日)大聖院 万燈会 宮島弥山倶楽部コンサート

点灯ボランティ・コンサート




 



 


 

 





出演者

井手畑隆政夫妻(津軽三味線)
AKI(二胡)
中家志乃・塩谷るみ姉妹(ボーカル)
にしざきようこ(クリスタルボウル)
Marias(ライア演奏・ボーカル)
Maco(ボーカル)


8月30日(日)宮島弥山倶楽部初心者登山 終了
うっかり、集合写真を撮るのを忘れていました。
 
珍しいキノコと枯れ木に出来たサルの腰掛

雨の翌日ですが、幻に瀧には水は流れていません。少量なのでしょうか。


8月23日(日)宮島弥山倶楽部初心者登山 終了



8月2日(日)宮島弥山倶楽部初心者登山 猛暑のため 藤原のみの登山終了











7月22日(水)宮島弥山倶楽部 夏の親睦会 終了しました




カラスと鹿の共存


 
鹿に付いた、ダニを取っていると思われる。
人間は、近づかないほうがいい。


7/20 珍しいキノコ発見

 

 





シマヘビと思われる。シマヘビであれば、危険はない。



ヘビが出現


このヘビは、毒がありません。
トカゲも出現



5月10日の初心者登山とは別働隊で動いていたメンバーが
マムシに遭遇、飛んできたそうです
距離が遠かったので、無事だったそうですが
みなさんも、気をつけましょう。



以下は、マムシです

十分気をつけましょう。
1mくらいは飛びますから
とぐろを巻いていたら、直ぐに逃げる。
万一かまれたら、


マムシに噛まれた可能性がある症状
・ヤケドのような激痛を感じる
・内出血が起こり、紫色を帯びてくる
・腫れ上がり、だんだん広がってくる

このように対応してください!!

1 119番に連絡し、速やかに救急車を要請する
2 傷口の5〜6cm上をタオルなどで、あまり強くない程度に縛る
*約10分おきに1分程度タオルを緩める
3 安静を保てる場所に移動させて、患者や患部を動かさないようにする。
*6時間以内に血清することで、命に別状はないと伝えて安心させる
4 傷口から毒を吸い出す(感染症等が危惧されるため、患者本人が行う)
*口で毒を吸い出した後は、水か渋茶でよくうがいをする
5 消毒剤で傷口を処置する
6 水分を多めに取り、毒素を薄めるほか、毒素排出のため排尿を促す

禁止事項
・氷などで患部を冷やさないこと
・患者を歩かせないこと
・水分摂取による排尿を我慢させないこと



 

 

 

119番に連絡し、速やかに救急車を要請する



このヘビも毒蛇です。(ヤマカガシ)


山中で見られるもの




シキミの実 有毒なので食べないように




山繭(ヤママユ)



今から弥山山中で見られるキノコ


鹿が食べてないので、毒キノコと考えていますが
よく似たもので、食用もあるそうです。
触らないほうが、いいです。

 

  


   


  


 


  




弥山登山道 もみじ谷コースの難所を動画で撮ってます。ここをクリックすると見れます。



7月20日(日)宮島弥山倶楽部初心者登山 終了





7月14日(火)宮島弥山倶楽部健脚登山 
終了しました

高松山・タタラ・宮島とのご縁


7月5日(日)宮島弥山倶楽部初心者登山  終了しました



6月21日(日)宮島弥山倶楽部初心者登山 終了しました




6月7日(日)宮島弥山倶楽部初心者登山  歴史探索 終了しました


包が浦へ行くと、街中では見れない景色に出会う。





動画が見れます
(下の番号をクリックください)
NO.1NO.2NO.3NO.4NO.5


6月2日(火)宮島弥山倶楽部健脚登山 終了しました
[元就公偲ぶ極楽寺山]


5月31日 宮島弥山倶楽部サプライズ登山 終了しました
 
詳しくは、メンバー専用ページをご覧ください。


5月24日(日)宮島弥山倶楽部初心者登山 終了しました




メンバー専用ページをご覧ください

今回、折鶴をプレゼントした方







宮島に咲くセッコクの花

セッコク(石斛、学名:Dendrobium moniliforme)は、単子葉植物ラン科の植物。
日本の中部以南に分布する。岩の上や大木に着生する着生植物である。


 


間違っていたら、お知らせください。

左はマムシグサ 右はアオナンテンショウ

青ナンテンショウ


南国ウラシマソウ


5月19日(火)宮島弥山倶楽部健脚登山 終了しました。
[市杵島奉る鬼ヶ城山縦走]


5月15(金)御島廻式 終了しました














































5月10日、宮島弥山倶楽部初心者登山のご褒美





この時期、弥山山中登山道には
新緑に伴い、古い葉が落葉して
大変滑りやすい状態になっています。
たかが標高535mと侮らないで
登山をする時は、靴等装備は十分してください。
水分を持たないで登山をしている方をよく見かけます。
4時過ぎて登山を始める方もいますが、暗くなった登山道は
大変危険です。(マムシ・イノシシも出現しています)
5月10日の宮島弥山倶楽部初心者登山でも、
落葉を踏んですべり、メガネで目の辺りをざっくり切られた方(日本人)
転んで、肘をすりむいた外国の観光客もおられました。

注意して登れば楽しい山です。









5月10日の宮島弥山倶楽部初心者登山から





モミの木 ご神木

奥もみじ谷公園





 
白ひげ地蔵とカラス天狗

満願地蔵尊
 
古代文字ペトログラフが書かれているといわれる岩


パワースポット

 

 

四之宮神社



大黒天

ねがいをこめて、穴に向って石を投げる



甌穴岩




山鳥(キジのようにも見えます)も
もみじ谷コースの7丁から13丁あたりに出現
見つけたら、静かに見てください。




以前撮影した、山鳥の夫婦









5月10日(日)宮島弥山倶楽部初心者登山終了



4月26日(日)宮島弥山倶楽部初心者登山

新緑の美しい季節。山頂は大混雑でした。
昼食は、秘密の場所で、静かに食べ
大聖院コースを下山。
途中、パリ在住の親子やアメリカから来た初老のカップルと
折鶴のプレゼントや、会話を楽しみました。




4月19日(日)宮島弥山倶楽部初心者登山

霧雨の中、素敵な登山でした
下山して、40年らいの知人
野村鸞の能面の作品展に行きました。




4月18日(土)宮島弥山倶楽部健脚登山

鬼ケ城山で三鬼さんを思う


PHOTO by SANO




4/9 岩城神社にて(古代史を探る旅)by 宮島弥山倶楽部

今回、宮島にとっても大変貴重な場所である柳井・田布施・平生(般若寺)を歴史探索をしました。
ラッキーとしかいいようがないのですが。
般若寺の福嶋住職がこの地域の秘密めいた話から、史実などを交え、
10時集合から18時解散まで、機関銃のように説明をしてくださいました。
公表できる限りお知らせして皆様が行かれることを願います。






今年の桜は、本当に美しかった




2015.4.12 宮島弥山倶楽部サプライズ登山から 終了



4月5日(日)宮島弥山倶楽部初心者登山
桜を見ながらトレッキング 



3月29日(日)宮島弥山倶楽部中級登山 終了


嚴島合戦の歴史探索
高安が原にある、陶晴賢の自害の地へ行って来ました。











展望台に設置されています。



大元公園出口 環境省の建物の前




もみじ谷コースとロープウェへの道への交差点の標識


















2015.3.9 極楽寺山から見た、弥山

今から、宮島は椿が美しい

 

 
宮島弥山倶楽部初心者・一般登山では
順次名所に行きます。
参加希望の方は連絡をください。


弥山霊火堂の裏手の大岩

霊火堂が消失した時に、現れた不動明王とテング
再建され、役目を終えたように姿が消えていきつつあります。
早いうちに、ご覧ください。

右は、2015.2.22に撮影したものです。


3月15日(日)宮島弥山倶楽部初心者登山 終了


3月10日(火) 宮島弥山倶楽部健脚登山 終了
[呉裟々宇山縦走・宮島眺望]


3月8日(日)宮島弥山クラブ初心者・一般登山 終了
奥の院のピンクの椿を見学


1月20日 サプライズ登山から

イノシシが耕した山野
地中の虫を探して、地面を掘り返しています。
イノシシは、夜行性なので昼間に出くわすことはないといわれていますが


弥山本堂横にある、ねがい地蔵
来待石による作家 井上幸子さん作
求めることができます。数珠は別売り。


登山記念木札が霊火堂に置かれ
毎日、僧侶により安全祈願をしています。
大小あり、横の受付にて、求めることができます。

 
天井には、消えずの火の灰が・・。霊火堂からは、煙が・・・。


 
薬師堂跡にある石仏


鹿と記念撮影


新しくなった、弥山展望台と標識


ひょうきんな顔を思わせる岩


弘法大師が書かれたと言われて仏塔
凡字で書かれている

左が、くぐり岩 右が不動岩 奥には毘沙門堂跡

 
毘沙門堂跡にある、弁財天像

 
毘沙門堂跡で会った台湾からの観光客 折鶴をプレゼント


千手観音


仁王門


大聖院コース 14丁 



白糸の滝


大聖院の石段を登ると、本坊


日没の鳥居


日が落ちて、燈篭が美しい


ここから鳥居が


2月22日 宮島弥山倶楽部初心者・一般登山 終了

不思議なものを見つけました
動画でごらんください
ここをクリック


今回は、ドイツ・フランス・スイスの方に折鶴を差し上げました



2月15日(日)宮島弥山倶楽部中級登山 終了しました



2月11日(水・祝)宮島弥山倶楽部初心者・一般参加登山 終了しました

もみじ谷コースのパワースポット見学・頂上・大聖院コースを下山



外国の観光客のみなさんに、メンバーが作った折鶴をプレゼントしながら、のんびり3時間かけて登りました。



2月3日(火)宮島弥山倶楽部健脚登山 終了しました



2月1日(日)宮島弥山倶楽部 江田島古鷹山登山 終了しました


1月27日(火)宮島弥山倶楽部 新年会 終了しました



1月18日(日)宮島弥山倶楽部中級登山 終了しました



1月13日(火)宮島弥山倶楽部健脚登山 終了しました


1月11日(日)宮島弥山倶楽部新年初心者登山 終了しました



1月6日(火)

本日は、宮島弥山倶楽部健脚登山が天候不良で延期になったので
藤原は、雨の中一人で弥山へ行ってきました。

さすがに観光客は少なく、天候を調べないで来た日本人客
予定変更が出来ない外国人観光客
歩いて登ってくるのは、外国人ばかり
10名くらいの日本人年配のグループが、登山装備で登って来て
弥山本堂付近で、昼食をとっていました。

展望台には、ほとんど人はいなく
5-6名の日本人観光客が登って来て
開口一番「まずい予感がする」とさかんに言ってる。
ひょっとして、売店のことですか?
売店はないの? トイレはあります。
本日は、暖かいのでトイレは使えます。
冬場は、凍結して使えないことがあるそうです。

自販機はないの。ありません。
下の霊火堂の横にあります。

2階は、雨で座るところの半分位は水びたし。
水がないところも、なんとなく湿っぽい。

春から秋にかけては、日陰になり風も通って気持ちよかったが
この時期は、寒くて座ってはおれない。
早々に下山する。

気がついたことは、弥山山頂を示す看板らしきものが立っている。