タカオ日記 2月分     

2月1日(水)雨 125914
この時期は、新商品の開発を行っている。
宮島で販売する、ハガキの試作品が出来た。
この絵柄を、生写真とポストカードにして販売予定。
販売するのは、宮島弥山倶楽部のメンバーのお店に限定。
ぼちぼち、春ころから店頭に並べたい。
ホームページも、各ページのデザインを変更するので
結構、時間がかかる。

2月2日(木)はれ 寒い 125972
節分を前に、いろいろなことが動き始めた。
まず、週刊ポストの巻頭カラーグラビアページに私の撮った写真が3枚掲載された。
清盛関係で、宮島の大聖院の仏さまと消えずの火の写真。
簡単な扱いかと思っていたが、以外にも見開き2ページや1ページと扱いは大きい。
また、写真はがきのニューバージョンも好評。少し手直しをしたりして完成に近づけている。
版画にしても良いかなと考えている。

2月3日(金)晴れ 126003
節分祭に女房が年女で豆をまく。
朝早いので、早めに準備をしなくてはいけない。
デオデオに行った。
VHSからDVDにコピーできる機械をネットで購入。
接続コードを買いに行った。
ついでにインクジェットのインクも購入。
外は吹雪いている。
明日の事を考えると、ノーマルタイヤの来るまでは、宮島までたどり着けない可能があるので、船で行くことも検討。
週刊ポスト掲載の件を、東京や宇治、神戸の友人に知らせる。
さっそく買いに行くと言っていた。
話のタネになる。
NHKに行き、先日の番組のために貸してあった資料を回収。急いでいたので、持って来ると言ってはいたが、こちらからお礼を兼ねてとりに行った。
版画は、一時中止。
安芸高田市のお寺について調べる。
家紋が「木瓜」だったのには驚いた。我が家と同じだ。何かご縁があるのだろうか。

2月4日(土)はれ 126032
2月3日は、節分。
女房が、年女なので
大聖院で豆まき。早朝から起き出し、美容室に行きセットしてもらい、スタジオで記念写真を撮った後に宮島に向かった。
島に渡ったから距離もあるし、孫がいたので車で渡った。
大聖院の近くの駐車場に車を止めた。
雪と凍結で大聖院の坂が登れない。
そこは、宮島を知っているので、別ルートで駐車場に着いた。
何箇所か駐車場はあったが、傾斜が緩いので問題なく登れた。
大聖院は、大混雑。世話役の方にも挨拶をして13時を待った。
2000人近い参拝者を前に、31名の年男・年女が30分をかけてまいた。
私は、撮影に集中。女房の晴れ姿を撮った。
途中から、娘が豆を拾いに行ったので、私は孫を片手に抱きながら撮影。
思うようにシャッターが切れない。
あまり前に行くと、餅やもみじ饅頭がものすごいスピードで飛んで来るので、孫にあたると怪我をするので後方で撮影。
女房は豆まきのあとに、会食があるので、私たちは下界の商店街で食事をした。
女房と待ちあわせ、知り合いの方に新年のご挨拶をしたのち帰宅。
焼肉屋で打ち上げ会をした。

写真は、豆袋に入っていたくじであたった戦利品。

2月6日(月)くもり 126109
江田島市カキまつりの写真コンテストの審査員として表彰式に参加後、
宮島弥山倶楽部のメンバーと古鷹山・クマン岳縦走にチャレンジした。
クマン岳までは、かなり整備されていて楽勝の登山。
クマン岳からは、整備はされていたが、急こう配の場所が多く、
滑って苦戦をした。
古鷹山頂上では、
宮島弥山倶楽部の山崎さんが山岳連盟の一員として登頂をしていた。
そして、昨年弥山へ一緒に登った女性が、カップルで登ってきていた。
9名で楽しい登山だった。

2月7日(火)雨 126142
月曜日は、写真教室が二つあった。
午前中は、雨も上がったので、近所の公園へ実習。
単眼レンズを使って、15分間の間に写真を撮り、
1枚の写真を臥zる処理して勉強会。
夜は、清盛から発展して、裏社会の話しに及んだ。
残り時間は、写真展の要領について説明をした。
前日の登山の影響は身体にないようだ。

2月8日(水)はれ 126170
ちょっと、休養日。
午後から、「ふかわの湯」へ行った。
お客は少なく、ゆっくり湯に入れた。
岩盤湯があったが、バスタオルを持ってなかったので、あきらめた。
サウナに入ると汗が噴き出る。久しぶりなので時間を短く、こまめに入る。
お腹が急に活性化したのか、トイレに頻繁に通うことになった。
女房との約束の2時間を、どう過ごすか。問題であった。
横になって休憩する場所がないので、時間がもたない。
なんとなく時間をつぶすが、露天風呂も寒くて長くは入ってられない。
少し早めに出て、マッサージ器のお世話になる。
少し遅れて出て来た女房と帰宅。
帰りは、高速を使った。
料金は高いが、ラッシュを考えると、時間を優先した。
一般道を通ると1時間はかかる道。
宇品まで一直線。20分弱で自宅に着いた。料金は、割引で630円。

2月9日(木)はれ 126209
8日は、忙しく時間が過ぎて行った。
午前中からテレビ局の方と、宮島に渡り歴史の検証をした。
嚴島合戦の道を歩く。包が浦から峠を越えて攻め込んだ毛利軍。
最後は、藪こきをしながらたどり着いた。
暫く、宮島に滞在してから
事務所に戻り、急いで着替えてそごうに向かった。
宮島弥山倶楽部の親睦会。
和やかに時間はすぎていった。

2月10日(金)はれ 126239
ちょっとガソリン切れかも。
朝、朝食を食べていてガリと石を噛んだ感覚がした。
出してみると、金属の1cm弱があった。
知り合いのお菓子屋さんだったので、内緒で報告だけしておこうと
残しておいた。
食事を続けるうちに、奥歯の詰めた箇所がないことに気がついた。
あの金属は、数十年前に詰めたものだと判明。
早とちりをしなくて良かったと反省。
出勤前に、隣の歯医者さんへ行った。
虫歯が原因でとれたということ。
さっそく治療をしてくれた。
麻酔を打っての治療。
しかし先生は
「麻酔はしたが、聞かないので痛かったら教えて」と音の出るぬいぐるみをくれた。
しゃべれないだろうから、その時は、これを鳴らして。
麻酔も効かないのはいやだな、しかし、仕方ない。
まず、数分間がりがり削る。
しばらくすると、痛みが襲う。
我慢していたら、10分くらいで終了。詰めものをして、本日は終了。
薬を渡され、麻酔が切れた時か、今晩痛みが出るかもしれない、もし出たら、これを飲むように。
出来るだけ我慢して飲まないように。
痛んだら明日来てください。痛まなかったら1か月後に来てください。かぶせます。
幸い、痛みは出なかったが、仮治療なので、とがった歯が口の中を傷つけ痛い。
1日、気になって仕事どころではなかった。
夕方も、早々に配達をして帰宅。孫と風呂に入り1日が終わった。


2月11日(土)はれ 126275

事務所を少し整理した。
すでに、不要になったものも多い。
パソコンの MOがたくさんあるのでDVDに変換しようとしたが作動しない。
デオデオに新しいのを買いに行ったら、アダプターはすでに販売終了と言うこと。
どうすればいいのか友人に聞いたが、ネットでなら売っているというので、調べたら車のパーツと間違って注文するところだった。
改めてチャレンジすることにした。
VHSもDVDに変換しようと、ネットで購入したが、うまく作動しない。
困った機械音痴。


2月12日(日)はれ 126300
証明写真を撮りに宇品から来られた。
以前、宇品にスタジオがあった時に、七五三を撮らせてもらったお嬢さん。
ネットで調べて来てくださった。
有りがたいことだ。
パワーを貯めて、動き出す直前という感覚があるが、何をするべきなのかが
まだ、明確に出てこない。
弥山へ行ってみようと思う。

2月13日(月)雨 126325
12日は、宮島はカキまつり。ものすごい人出を予想して早めに事務所を出た。7時40分くらいには駐車場に到着した。
まだ、駐車場は余裕があったが8時ころになると続々と車が入って来た。
参加申し込みがなかったので、ひとりでのんびり行くつもりだったが、新加入の方が、参加。連絡をすることを知らなかったようだ。
初心者と言うことではあったが、大元コースを登ることにした。
登っているうちに、かなりのベテランで弥山のルートはすべて歩いていることがわかり、待望の大元コースの秘境探索をすることにした。
途中、もう一人年配の方と一緒になったが、3日前に親を亡くされ追悼登山と言うことだった。途中まで話をしながら一緒に登った。目的地まで行き、別れた。
ここからが激闘。道なき道、岩を乗り越え調査。大きな洞窟を発見した。登ってみたかった崖も登った。楽しい登山だった。詳しく紹介出来ないのが残念。
霊火堂では、宮島弥山倶楽部のメンバーとも合流。本人は、今回の探索を楽しみにしていたが、連絡が取れず悔しがっていた。
下山は、博奕尾ルートから毛利軍の足跡を歩き帰宅した。
下界は15時を過ぎていたが、多くの観光客であふれていた。

2月14日(火)雨 126367
MOをパソコンで見るアダプターを探す。ネットで見ると50000円弱。高すぎる。
VHSをDVDに変換する装置をネットで購入したが、どうしても作動しない。
パソコンの管理を頼んでいる会社に来てもらったが、MOのアダプターを3000円弱でゲットできただけ。
自宅からビデオ機を持って来て試してみることにした。
苦戦中。14日は激闘弥山登山もあるので、適当にして引き揚げた。
近所の讃岐うどんを昼食に食べに行こうと思って外に出ると雨。

車で行ったが駐車場も満杯。
しばらく待って入ることが出来た。お昼時には行くものではない。
ちょっと、歯車がかみ合わないのでいらついたが、こんな日もある。


2月15日(水)雨 126391
世の中は、バレンタイン一色。
事務所は全く関係なく、仕事を進める。
宮島の写真ハガキの発送や、宮島弥山倶楽部の新年度のメンバー募集を目指して資料等の作成。
帰宅時には、コーナンに行って必要な封筒やラベルを購入した。
雨の為、予定していた弥山激闘登山は中止になった。
足場が悪く危険なので取りやめ。
時間的に余裕も出来たので、日ごろ出来ないこともする。
なんだか、世の中と隔絶した感のある日々を暮らしていると、
大切なものが変化してくる。

2月16日(木)くもり 126419
今日は、1日気分の悪い日。価値観の違う人と話をすることの不愉快さは、そろそろ卒業をしたい気分。
誰のため?何のため?
この点が違っていると、同じ日本語を話していても通じない。
MOアダプターをネットで注文していたら、届いた。
電気屋さんへ行っても、販売中止。
どうしようかと思っていたら、ネットではまだ販売していた。
助かった。
VHSのデッキも調子が悪いので、ネットで調べると
手ごろなものがあったので、注文しようかと思案中。
製造中止になったようなので、今のうちにDVDに変換しておく。
しかし、これも間もなく形態が変わり見れなくなるのだろう。
不便な世の中だ。


2月17日(金)曇り 雪 126442
一昨晩娘がインフルエンザにかかり、隔離状態。孫の面倒を女房が見ている。
いつもは、娘としか寝ないのに様子を察して、じっと耐えている姿は、赤ちゃんとは思えない。
眠くなりゴロゴロしながら我慢している姿。
結局、女房のそばで寝入った。
昨晩は、とうとう孫にもインフルエンザにかかり、舟入病院へ行った。

その間に私が食事を作ることになったが、炊飯器の水加減が分からない。

シチュウーを作るように、ハウスの箱を渡された。
野菜は冷蔵庫にあるから。さて、困った。
まず、白菜をカット、ジャガイモとニンジンの皮をむき、まず肉をいためる。

焦げ付いた。慌てて、野菜を鍋一杯に入れて、水を満水に。
ハウスの箱を見ると、料理方法が書いてあったが、すでにスタートしていた。
こうなったら、グツグツ煮込むしかない。
途中牛乳を入れる、痛めた肉を追加。
シチューと言うよりもスープに近い。
もやしがあったので、イタメてから卵でとじた。
みんなが帰って来た。
味はどうと聞かれた。
「味見するの」

2月18日(土)はれ 126461
MOのデーターをパソコンに撮るい込む作業をしている。
しかし、スキャニングがよくないので、どこまで将来使えるかは不明。
ヨーロッパの旅の写真を写真はがきにしている。
少し旅の事が冷静に見れるようになったので、写真の選択もシビアになる。
ぼちぼち刷るので、終了日時は未定。
部屋のレイアウトを変えて、気分転換を行う。
午後からは、写真教室があり写真展示を行う。
作品の選択・サイズ・額は自由なので、どんなものが出てくるかはその場にならないと分からない。
先生として作品を展示しなくてはいけない。
生徒さんの作品の邪魔にならないように、違った切り口で選んだ。
月曜にには、別のクラスの写真展示を行う。

場所は、比治山にある元サティ4階。カルチャー教室通路。
期間は、1か月程度の予定。

2月19日(日)はれ 126486
土曜日は静か、前の工事現場がうるさくなかなか精神の集中が出来ない。
有名な建設会社だが、周りへの気配りや態度は、最低の会社。
作業員の人は、一生懸命なのはよく分かるが、現場監督の人間性なのか、会社の体制なのかは分からないが、ひどい会社だ。

2月20日(月)はれ 126497
日曜日、天気予報を信じて冬用の登山装備を準備し自宅に持って帰った。
朝、そのまま船に乗って宮島に向かう予定だった。
空振り
昼前まで、自宅でだらだらしてから事務所に行った。
版画を刷ってみた。墨ののせ方を変えてみた。
細部があるので、潰れないように刷ったがうまくいかなかった。
別の方法があるのだろうか。再チャレンジ。
やっとネットで、VHSデッキをゲットした。
8mmビデオを併用機器だと13000円では購入が難しかったが、
VHSとDVD併用だと、4600円だった。
届くのが楽しみだ。
新しい機種は増えていくが、今まで収録したものが見れないのは困ったもんだ。

2月21日(火)はれ 126534
午前中と夜は写真教室。
1日中ばたばたしていた。
午前中は、5名の生徒さんと激論。
表現について授業。
今の教室は、ピント・ボケを排除してトリミングを主に教える。
私の教室は、いかに自分が自然体で有るかをおしえる。
妙な固定概念で写真をとらえるため、写真はこう有るべきと考えてします。
ピントぼけ?「ぼかした」ぶれ「ブラしました」と言いなさい。
それよりももった大切なことがあるでしょう。
あなたは、何を表現したいのですか?
誰のために写真を撮っているのですか?
最初はみなさん、ポカーンとしている。
展示会をする時は、みなさん、同じ大きさにプリント、同じ額とマット。
どうして、作品にあった額とマットを選ばないのですか?
サイズも、その作品に一番あったサイズにしないのですか?
プリントのサイズもタテとヨコに縛られ、無理やりトリミングをしようとする。
良いじゃないですか、正方形でも。買って来た額のマットに合いません。
額屋さんに行って、マットを切ってもらえばいいじゃないですか。
今、そんなことを教えた生徒さんが、作品展をしている。
元サティ4階カルチャーセンターにて
午後からは、広島県庁に行った。
プラチナ世代がどう社会に貢献するか?
難しいタイトルだった。
宮島弥山倶楽部は楽しくやってますよと言った。
ゆるいのが良いのです。こんな会議をするのがもう嫌な世代ですよと。

2月22日(水)曇り 126561
弥山の清掃登山に参加した。
もみじ谷コースを登利ながら、谷に投げすたられたペットボトルなどを回収する。
投げるのは簡単だが、回収には命がけとまでは行かないまでも、かなりの危険がある。
一部では、ロープを使って谷を下る。1本のペットボトルに、ここまで危険を冒してまでと思うが、この1本が次の投げ捨てを誘発する。
紅葉谷コースだけでビール袋5個大聖院コースで5袋位。
一番多いのは、ロープウェーから頂上への登山道。マナーの悪さが悲しい。

2月23日(木)雨 126579
パソコンの調子が悪くなって仕事にならなかった。
数日前から、動きが鈍いなと思っていたが、画像ソフトが開かなくなり、エラーチェックをかけたら、普段数分で済む部分が1時間以上かかった。

このままでは、いつも2時間くらいかかっていたエラーチックが一晩かかっても終わらないと判断、
メンテナンス契約の会社に電話をした。
見てもらうと
ハードディスク自体には損傷をおこしていないが、エラーが出た時点で、
不具合が生じたようで、今安定させたので一段落したら、エラーチェックをするように言われた。
一晩かかるかもしれないので、帰るときに作動してみて、翌日調子を見て悪いようだったら連絡するようにと。
8時過ぎまで仕事をしていたが、調子が良いので、帰る時に作動しても2時間で終了したら電気代ももったいないので、翌朝にかけることにした。

2月24日(金)はれ 126603
1日事務所で作業。
まず、宮島弥山倶楽部の会報紙の作成。

4月1日から新年度が始まるので、登録公開の案内を入れた。
メンバー全員に郵送。結構時間がかかる。
その間に、調子の悪かったパソコンのエラーチェック。
何時間かかるか心配だったが、30分ほどで終わった。
壊れた箇所まで修復する必要はないと教わったので、チェックのハードルが下がった。
そのため、無駄な作業が省かれて早くなったようだ。
VHSテープをDVDに変換する機械の使い方も分かった。
安心して、次の作業に入れる。
帰りに、駅前のなかみちさんへ配達をして帰宅した。
8時前、孫の永愛チャンが来ていた。
子供番組のビデオをイスに座って見ていた。

2月25日(土)雨 126651

午前中に事務所で用事を済ませ、午後から宮島に向かった。
もみじ饅頭のやまだ屋本店の写真を春バージョンに変えた。
平日なのに、観光客が多い。お店はたくさんのお客様で一杯。
16時過ぎまで待って作業をすることにした。
それまで、他のお店に配達をした。
1軒は改装中でお休み。だいぶ内容を変えている。
途中、宮島弥山倶楽部の山崎さんに出会った。毎週大砂利地蔵の清掃に行っていて、その帰りだった。行くだけでも1時間近くかかる山中。
昔は、宮島の方たちが守っていたが、今は高齢化してお参り出来なくなっていたので、
道中も荒れていたが、山崎さんは黙々と通い清掃をしながら守っている。
今の宮島の次の世代には継承されていないようだ。残念。
商売にばかり走らないで、目を向けて欲しいものだ。
ぎゃらりぃ宮郷でお茶をしたのち、写真展示にかかった。
宮島にある、各種の桜の写真を展示した。是非、見てほしいものだ。
2階の体験コーナーにも展示した。合計10枚。
さすがに、6時過ぎるとお店のお客さまも少なくなった。19時閉店に真に合った。

2月26日(日)曇り 126681
一大決心をして、版画に挑戦。刷り。
今までとは違い、まず糊成分を含んだ水を塗り、それから墨を塗って行く。
細部の多い場所は、まず墨を塗らないで、糊成分をしみこませる。
墨を塗ったら、すぐに紙を乗せないで、泡が消えるのを待つ。
泡が消えたら、紙を乗せバレンでひとこすり。
それから、紙をはいで墨をのりを確認
墨ののっていない部分に、筆につけた墨を塗っていく。
多いと、細部が潰れるので
何度も何度も薄塗りをしていく。
何十回も塗って、黒になるべき部分を埋めていく。
まだ、10枚刷って1枚、まあまあというところ
この精度を上げていく。
版木は、水分を刷って反っていく。
板の裏表を知った。

2月27日(月)はれ 126709
日曜日、午後から事務所に出て行き、なんとなく仕事をして
夕方、駅前のなかみちさんの店に行き
話をして帰った。
宮島弥山へ行きたかったが、なんとなく出遅れた。
そんなときは、無理をしない方が良い。
準備万端で行かないと、何が起きるか分からない。
ぴーんと気持ちを引き締めて行かなくては。

2月28日(火)はれ 126745
私の作品が、月刊経済春秋に掲載された。
毎年、春には依頼がある。
今年は、やはり宮島は「清盛」一色。
弥山本堂の裏手にある求聞持堂から撮った。
神々しい瀬戸内海の風景。
遥か海の向こうには、四国連山がそびえる。
宮島の新しいお土産開発として、鳥居と観音像の版画作品をつくりだした。
写真はがきは完成、テストバージョンを発注した。
ちょっと、難しい作業になるので、大判3パターン 小判3パターンを準備。
出来のいいものを商品化して行く予定。

2月29日(水)くもり 126768
小さい板の版画を彫ったが、今一つピンとこない。試しに刷ってみたが、同様。
刷る準備をしていたので、幸紙を刷り増しした。
今の方法だと、かなり鮮明に刷れる。
以前のような荒々しさが良いのか迷うところ。
印刷のように、均一化してしまう可能性もある。
広島大学から、以前講演をした内容を本にするために初稿が来た。
微妙な言い回しもあり、地元の反発を買いそうな箇所もある。
よそ者らしく、正論を掲載したい気持ちがあるし、宮島に知人も多くできたので、その方に迷惑をかける可能性もあるので、難しい選択になる。