BACK
2022年
12月18日(日)宮島弥山倶楽部の地蔵様の掃除とお賽銭集め
12月4日(日)宮島弥山倶楽部の地蔵様の掃除とお賽銭集め
2022.11.23 宮島弥山倶楽部 雨の中紅葉見物
11月23日 雨の弥山
2022.11.14 宮島弥山倶楽部 サプライズ登山から
長い間、壊れていた柵について
大聖院ルート、14丁から15丁
2022年9月12日ー14日 広島県によって補修されたそうです。
仮補修か本格的な補修かは、分かりません。
補修前
2022.10.16 宮島弥山クラブ 定例登山
2022.10.2 宮島弥山倶楽部 定例登山
だいぶ、涼しくなっか?いや、暑かった。めずらしい場所、覚鑁の庵跡
覚鑁(かくばん、嘉保2年6月17日(1095年7月21日) - 康治2年12月12日(1144年1月18日))は、
平安時代後期の真言宗の僧。真言宗中興の祖にして新義真言宗始祖。
ほとんど知られていませんが、弥山山頂から、大日堂の間疥癬岩(かいせん岩)の傍ですほとんど知られていません。
2022.9.9 宮島大聖院万燈会
宮島弥山倶楽部平和祈念コンサート
2022.9.4 宮島弥山倶楽部 猛暑登山
2022.7.18 宮島弥山倶楽部 雨予報は快晴 登山
またもや、天気予報がはずれ
涼しい登山にはなりましたが
山頂の磐座に登れないので、浮遊しようということになり
今も、展望台の痕跡はある。
詳しくは、FACEBOOK「宮島弥山倶楽部」をご覧ください。
2022.7.3 宮島弥山倶楽部 雨予報は快晴 登山
2022.6.19 宮島弥山俱楽部登山
サルに遭遇
四宮神社から、もみじ谷登山道入口の途中 撮影 辻阪章さん
薬壺(やっこ)の岩
まだ、セッコクの花が見れました。三鬼堂横
弥山二も、稲荷さんが祀られています。
登山前に、もみじ饅頭をゲット
大聖院ルート 里見茶屋のヤマモモもまもなく
まもなく宮島弥山倶楽部のお店(平野屋・小林物産店)で
販売スタート
大きさは 19x13㎝
2022.5.10
もみじ谷と駒ヶ林山頂
ギンリョウソウ
弥山山頂・龍頭の杉跡にあった寛永通宝
山を覆う如く、満開のシロバイの花
弥山壮行中の、修験者